安倍元総理大臣の死に憶うこと
今、日本に欠如していることは、国防意識と歴史秩序である。 国防意識は、言うまでもなく、外国、とりわけ中国共産党が支配する大国、北面の隣国ロシア、朝...
命一つの使い道生きて活かすも死して活かすも生き切ったるが人の道
BLOG
今、日本に欠如していることは、国防意識と歴史秩序である。 国防意識は、言うまでもなく、外国、とりわけ中国共産党が支配する大国、北面の隣国ロシア、朝...
都市の中で日々を送っていると人間の欲望が絡み合って、精神を蝕むことがある。また、プライドやコンプレックスによって、人の心が歪められ、道を大きく踏み...
明日は、三島由紀夫、森田必勝の五十年目の命日である。私は、黙って通り過ぎるほどまだ呆けてはいない。現代の若者の中には、三島由紀夫に魅かれる人がいる...
新型コロナウイルスによる様々な現象を大東亜戦争と重ねることは相応しいことではないが、人間の心理を垣間見ると、気付くことがある。今、医療の最前線で起こ...
如何に人生を深く生きるか。どれだけ人生を大切に生きるか。それは、命の長短ではなく、人として、生き切るということです。自分に対して、ストレートに生きる...
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 自らの意識を改革することは容易ではありません。余程環境が変わらない限り変化は起きません...
本年、講座にご参加頂き、また当塾にご支援頂きましたこと厚く御礼申し上げます。お陰様で無事、通常講座、山坂達者講座及び対馬体験講座を終えることが出来...
12月21日土曜日、JR近江八幡駅を経て、近江鉄道の太郎坊宮前駅で下車、単線で片側だけの無人駅が都会の雑踏から解放された心地良さ...
今年、最後の講座は、東近江の太郎坊宮参詣と近江八幡散策、そして、新大阪にて忘年会を行います。当塾開講以来三年間を振り返りながら、味わい深い研修を行い...
初めての出張講座、岡山在住の方もご参加頂き、実りある講座となりましたこと御礼申し上げます。 午前中、野中四郎大尉のお墓参...