1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾生のひとこと
  4. 【塾生感想】第2回山坂達者講座 ~比良連山~

塾のブログ

BLOG

塾生のひとこと

【塾生感想】第2回山坂達者講座 ~比良連山~

2018年9月16日・17日、去稚敬天塾2回目の山坂達者講座、比良連山の縦走に1泊2日で行ってきました。

前回の大峰登山から1ヶ月、休日に低山に登り、様々なトレーニングを続けた成果はどの程度のものか、高まる期待を抑えて滋賀県比良駅に到着しました。

少し雨が降っていましたが、長閑な風景を眺めながら歩みを進め、1時間ほどで登山口に到着しました。

登山開始後すぐの地点で土砂が崩れているポイントがあり、台風の影響がどれほど凄まじかったのかを、身を以て実感しました。

その後も道中は大きな木が登山道を塞いでいるところが多々あり、自然の恐怖を再認識できる良い経験ができました。

ボロボロの橋を越え、流れの速い川を渡り、急な斜面を登り、1日目の目的地まで到着しました。

夕食を食べ(山で食べるとなんでも美味しい!)、少し先の地点でテントを張りました。

夜はテントの中で塾長とお話しをしました。考えすぎると話せなくなるのは、私の悪い癖です。

 

翌朝、筋肉痛はほとんど無く、着実に成長していることを実感しました。2日目は、蛇谷ヶ峰を目指します。

途中、登山道を見失いましたが、地図とコンパスのおかげで迷わず進めました。

お昼前に蛇谷ヶ峰頂上に到着し、コーヒーを飲みました。蛇谷ヶ峰頂上はとても綺麗な場所で、時間を忘れてしまいそうになる至福のひと時でした。

その後、下山して温泉で極楽の時間を過ごしました。お風呂上がりは、ビールを飲み干しました。疲れた体を一気に癒してくれました。この最高の一杯は、楽しては味わえません。

 

今回、本当にたくさんのことを学べた登山だったと思っています。

日常生活において不自由なくいられることに感謝をし、健康で一日を過ごせることに感謝をする。そんな気持ちを忘れないように、私はまた山に登ります。

 

山頂をただ目指すことが目的ではなく、どんな気持ちで登り何を学ぶのかが大切。 
[登山は人生]

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事